ひょうくまのフラフラ風水日記♪
私の日々のつぶやきを綴っております。そして時々スピリチュアル.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
ゲゲー(>δ<)
- Posted at 2011.07.20
- l日々のつぶやき
皆さん、こんばんは。
今日から「土用の入り」だそうですね。
今、コパセンセのブログを見たら、これから暫くは「土」を触る行為は
控えた方が良いとの事。
わたしゃ、知らないでダ~が強風の為に倒したと思われる植木鉢を
やりかえましたがな。あぁ、知らないって何て恐ろしい。
ま、これは”以前にしてた”という事で神様に許して貰うとして~~。
昨日、終わりましたね。『下流の宴』
トータルしての感想ですが「違う!原作とかーなーり違う!!」と
叫びたい気分でした。
個人的には原作の方がとても良い。本読んで終わって下さい、皆さん・・と
言いたい気分です。
終わり方も何かしっくりこねー!というか、まさに「TVドラマ化」
そのもので「違うでしょ?それは!」と走っていってやりたい気分。
今日から「土用の入り」だそうですね。
今、コパセンセのブログを見たら、これから暫くは「土」を触る行為は
控えた方が良いとの事。
わたしゃ、知らないでダ~が強風の為に倒したと思われる植木鉢を
やりかえましたがな。あぁ、知らないって何て恐ろしい。
ま、これは”以前にしてた”という事で神様に許して貰うとして~~。
昨日、終わりましたね。『下流の宴』
トータルしての感想ですが「違う!原作とかーなーり違う!!」と
叫びたい気分でした。
個人的には原作の方がとても良い。本読んで終わって下さい、皆さん・・と
言いたい気分です。
終わり方も何かしっくりこねー!というか、まさに「TVドラマ化」
そのもので「違うでしょ?それは!」と走っていってやりたい気分。
Leave a comment
Comments
-
終わったね!
火曜日になると、ひょうしゃんの『下流の宴』評を楽しみにしていた私です(*^▽^*)。
私は原作読んでなかったから(笑)、とっても楽しみに見ていました!
あのお母さんのしつこさにはイラっとしたけど(笑)、
珠緒も応援してたし、翔ちゃんの苦しみにもグッと来たよ( ┰_┰)
やっぱり窪田くんはいい俳優さんだなー。
ますますファンになったよ(≧∇≦)。
ひょうしゃんのブログを読んでたら、原作読みたくてしかたなかったよ。
図書館で予約しよー(*^▽^*)。 - Posted at 2011.07.20 (21:50) by すう (URL) | [編集]
-
終わってしまいました~
すうさん、こんばんは~~(~o~)
コメント、有り難うございます☆
> あのお母さんのしつこさにはイラっとしたけど(笑)、
いや~、何が違うって、私的にはあのお母さんは改心しちゃあいけないんだよ(爆)
何が何でも自分の考えを変えない所が中年女性っぽくて良いと思うんだけど、
ドラマでは何か”みんな良い人”になってしまって、典型的ドラマになっちまって
林真理子女史の注入した「毒」がなくなっていた感じでした。
原作は意外とツッコミ処があって、「え~。それってやっぱり”小説”やん?」と
反論を真理子女史に送りつけたくなったりしたんだけど(小説だよ!仕方ないのよ!)
あまり本やらのたぐいを読まない私が朝刊が来たらいの一番に、この小説を探して
読んでいたので、やっぱり面白かったんですよね。
「今日の珠緒はどうなった?!」がテーマでしたから(笑)
> 図書館で予約しよー(*^▽^*)。
ぜひぜひ読んでみて下さい♪私はマーギラスにも読ませたくて買おうかと思ったのですが
マーギラスはドラマの1話を見た段階でギブでした(笑)
性に合わなかったみたいです。
同じ図書館に予約するなら個人的に宮本輝の『三十光年の星たち』がこれまた超オススメです!
これも毎日新聞の連載小説だったんだけど、これはもう感動モノでした。
登場人物の一言一言が「金言」なんですよ。これこそ買おうと思ったのですが
上下巻の2つに分けるだなんて・・・。ナンデヤネン~って感じです!
ちなみに名前の読み方に苦慮するので、歴史物が全然ダメな私ですf(^^;)
「もう過ぎた事だからいいやん」と言い訳にしてやり過ごす私です・・・ - Posted at 2011.07.22 (21:08) by ひょうくま (URL) | [編集]