ひょうくまのフラフラ風水日記♪
私の日々のつぶやきを綴っております。そして時々スピリチュアル.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
栗の甘露煮作りました。
- Posted at 2015.09.29
- lひょうしゃん料理教室
皆さん、こんばんは~!♪(o・ω・)ノ))
実は昨晩、ノートパソコンの方から更新してみたんですが、ウィンドウズのバージョンが
かなり前ので、表示が上手くされなくて飛んで行ってしまいました。。。
ですから、日付操作をさせて貰って、同じ内容を書きこんじゃいます!(´pωq`)
お客さんで、栗の木を所有してる方がいらっしゃって、毎年分けて貰います。
栗ご飯の好きな長男マーギラスは「栗を剥くのが面倒なので、剥いてくれるなら
なんぼでも栗ご飯作っちゃるで~」と言ったら率先して剥いてくれるようになりました。
でもさすがに栗ご飯だけでは寂しいですね。
昨年、甘露煮(渋皮煮は高度過ぎて却下)をしてみたら意外と美味しく出来たので
今年も作ってみましたよ~~ヽ(´∀`)ノ

すいません。もっとこまめにアクを取れよ・・という声が聞こえてきそうです(ノ_<)
他の仕事をしていて、最初は取っていたのですが、その後煮ている事を忘れて
「あ!40分経った!あ!写真撮っておかなくては!」で急いで撮ったので
ブレブレ&まるで寝起きを襲われたような甘露煮達。。。
合計1.6kgの甘露煮ですよ~!
冷凍保存OKなので、半分以上ジップロックで冷凍庫に。
ジップロックがなくなったので、残りは瓶詰に。
まだこれから栗は出てくるでしょうから、安価になったらまた作り置きして
甘い物が欲しくなった時に食べるとしましょう!
次回はもうちょっとこまめにアクを取り、目をかけておきますね(´∀`*;)ゞ
実は昨晩、ノートパソコンの方から更新してみたんですが、ウィンドウズのバージョンが
かなり前ので、表示が上手くされなくて飛んで行ってしまいました。。。
ですから、日付操作をさせて貰って、同じ内容を書きこんじゃいます!(´pωq`)
お客さんで、栗の木を所有してる方がいらっしゃって、毎年分けて貰います。
栗ご飯の好きな長男マーギラスは「栗を剥くのが面倒なので、剥いてくれるなら
なんぼでも栗ご飯作っちゃるで~」と言ったら率先して剥いてくれるようになりました。
でもさすがに栗ご飯だけでは寂しいですね。
昨年、甘露煮(渋皮煮は高度過ぎて却下)をしてみたら意外と美味しく出来たので
今年も作ってみましたよ~~ヽ(´∀`)ノ

すいません。もっとこまめにアクを取れよ・・という声が聞こえてきそうです(ノ_<)
他の仕事をしていて、最初は取っていたのですが、その後煮ている事を忘れて
「あ!40分経った!あ!写真撮っておかなくては!」で急いで撮ったので
ブレブレ&まるで寝起きを襲われたような甘露煮達。。。
合計1.6kgの甘露煮ですよ~!
冷凍保存OKなので、半分以上ジップロックで冷凍庫に。
ジップロックがなくなったので、残りは瓶詰に。
まだこれから栗は出てくるでしょうから、安価になったらまた作り置きして
甘い物が欲しくなった時に食べるとしましょう!
次回はもうちょっとこまめにアクを取り、目をかけておきますね(´∀`*;)ゞ