ひょうくまのフラフラ風水日記♪
私の日々のつぶやきを綴っております。そして時々スピリチュアル.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
台風が近づいてきてる!(出来れば来るな)
- Posted at 2008.09.30
- l日々のつぶやき
今日で9月も終わり!ウッソ~ってくらい、早いですね。
2008年も3/4が終わったって事ですもんね。
明日から10月。数日前から一気に気温が下がってきたようで、やっと5分袖の服を
引っ張り出して着始めた状態です。
九州は台風が接近してきてるので、今現在、雨がかなり降っています。
風の強さはあまり感じません。
次男ナオに「明日の学校はどんなお達しが出てるん?」と聞いたら
「台風が近づいてても、休みになることはありません」って言われたわぁ・・との事。
高校生も大変やなぁ~・・と思うのであった。
2008年も3/4が終わったって事ですもんね。
明日から10月。数日前から一気に気温が下がってきたようで、やっと5分袖の服を
引っ張り出して着始めた状態です。
九州は台風が接近してきてるので、今現在、雨がかなり降っています。
風の強さはあまり感じません。
次男ナオに「明日の学校はどんなお達しが出てるん?」と聞いたら
「台風が近づいてても、休みになることはありません」って言われたわぁ・・との事。
高校生も大変やなぁ~・・と思うのであった。
おぉ~っ!既に効果かっ?!
- Posted at 2008.09.29
- l風水開運旅行
旅行風水では、その効果が出るのは4・7・10・13ヶ月後・・というらしいのですが、
私の好きな西谷先生の方位学では、行って間もなく効果が出た・・というのも
よくある話だそうです。
先日のダ~&ナオの開運旅行で、私は2万円のお小遣いを渡したのですが、
ダ~が何と今日、臨時収入があって、その2万円が私に戻って来そうな気配なのよ!
「効果が出たら(収入があったら)、そのお金、返してや」と言っていたので(爆)。
しかしさぁ、こういうのを言うこと自体、絶対良くない気、しません?!(笑)
すっげぇ、ガツガツしてますよね?
私は福田さんと違って、自分を客観的に見る事は苦手ですが、そんな私でも、この発言は
「私も表現はキツイですが、キツすぎますね」とお答えしたい気分です(笑)
でも、ちょっとワケあって、これはこのままダ~のお小遣いになる可能性、大アリ!
実は偶然にも今度の最後の10倍dayに、知り合いの人達との旅行が入って、
ダ~も行かなくてはならなくなったのです。
その話を聞いた時には、顔面蒼白になりましたよ~!一体、どの方向に行くんやねん、と!
折角、吉方位にわざわざ行かせたっちゅうのに、10倍dayに凶方位に行ったら、
努力が水の泡どころか、マイナス計上になっちまうではないですか!
おそるおそる確認した行き先は・・・嬉野温泉!確かここはかろうじて西!
西は大吉方位!おぉ!良いぞ!ツイてきてる!もう一度開運旅行だ!
・・というワケで、もう一度ダ~に投資をする事になりそうです!
雪だるまのように、どんどん金太りしてきて欲しいっす!(≧m≦)
(・・・読み返したら、そうとうガッついている様なので、削除しようかとも思ったけど、
笑って読んで貰いたいからそのまま放置しておく事にしました。笑ってやって!)
私の好きな西谷先生の方位学では、行って間もなく効果が出た・・というのも
よくある話だそうです。
先日のダ~&ナオの開運旅行で、私は2万円のお小遣いを渡したのですが、
ダ~が何と今日、臨時収入があって、その2万円が私に戻って来そうな気配なのよ!
「効果が出たら(収入があったら)、そのお金、返してや」と言っていたので(爆)。
しかしさぁ、こういうのを言うこと自体、絶対良くない気、しません?!(笑)
すっげぇ、ガツガツしてますよね?
私は福田さんと違って、自分を客観的に見る事は苦手ですが、そんな私でも、この発言は
「私も表現はキツイですが、キツすぎますね」とお答えしたい気分です(笑)
でも、ちょっとワケあって、これはこのままダ~のお小遣いになる可能性、大アリ!
実は偶然にも今度の最後の10倍dayに、知り合いの人達との旅行が入って、
ダ~も行かなくてはならなくなったのです。
その話を聞いた時には、顔面蒼白になりましたよ~!一体、どの方向に行くんやねん、と!
折角、吉方位にわざわざ行かせたっちゅうのに、10倍dayに凶方位に行ったら、
努力が水の泡どころか、マイナス計上になっちまうではないですか!
おそるおそる確認した行き先は・・・嬉野温泉!確かここはかろうじて西!
西は大吉方位!おぉ!良いぞ!ツイてきてる!もう一度開運旅行だ!
・・というワケで、もう一度ダ~に投資をする事になりそうです!
雪だるまのように、どんどん金太りしてきて欲しいっす!(≧m≦)
(・・・読み返したら、そうとうガッついている様なので、削除しようかとも思ったけど、
笑って読んで貰いたいからそのまま放置しておく事にしました。笑ってやって!)
行って来ました!
- Posted at 2008.09.29
- l風水開運旅行
今月は風水では旅行月!そして26日は効果が10倍にもなるという「10倍day」!!
もう、行くしかないでしょう!南西◎の吉方位旅行!
いつも一緒に旅してくれるお友達のMちゃん、ホントにお世話になってます!
この場を借りて、ありがとう~!!
行き先は、実はGWにも行ってきました、宮崎県の高千穂神社・天岩戸神社。
この天岩戸神社のそばに「天安河原(あまのやすがわら)」という所があるのですが
GW前の「オーラの泉」で、東国原知事が「神様の声が聞こえた」なんて言ってくれた
ものですから、GWは物凄い人の数で、洞窟に続く道に延々と人が列をなしていたので
この時は途中で断念して帰る事にしたのです。
今回は「平日だから、人なんて殆ど居ないって!」と豪語していたのですが、甘かった・・・。
天岩戸神社には観光バスが乗り付けられ、ガイドさんが旗を掲げ、団体客がゾロゾロと
やってきます!凄いです!私らは自分達も休みを貰ってここに来てる事は棚に上げ、
「日本は不景気って言いよんのに、この観光客の数はどうしたことっ?!」と呟いてました。
とは言いつつ、念願の天安河原。最初、ここの光景を写真で見た時は、正直
ちょっと異様な感じがして、行くのにためらったのですが、時が経つにつれ行ってみたくなり、
行こうとしたら人が多くて行けなかったりして・・という、ちょっと感慨深い場所だったりします。
来た方々は、早々に写真を撮っていましたが、私はどうも率先して写真を撮る気になれなくて
結局、折角だから携帯に・・と思っても、撮れなくて画像はないです、ゴメンナサイ。
とても上手に説明してくれてる方がいらっしゃいますので、こちらをどうぞ。
私が撮ったのは・・・高千穂神社の夫婦杉くらいでしょうか・・(^^;)ゞ

26日は仏滅だったから、結婚式には遭遇しませんでしたが、ここで結婚式を挙げたら、
式の後、この杉の周りを3周歩いて回るのです。
周囲では親族の方々が拍手をして、2人の門出を祝福します。
行きあわせた赤の他人の私でも、ちょっと胸が熱くなるシーンでございます。
今回、今まであった絵馬より、一回り小さい可愛らしい絵馬があったので、そちらに願い事を
書いて、この夫婦杉の根本の柵にくくりつけて来ました。
今回は高千穂神社で引いたおみくじも、天岩戸神社で引いたおみくじも、
両方とも末吉とか小吉とか。でも、”現在の状態を表す”というおみくじ、まさに今の私は
ちょっと行き詰まってて、あれこれ悩み事や先行きの不透明さで停滞してるので、
当たってるというか、当然やな・・といった印象を持ちました。
却って、これで「大吉」とか出たら、「どこ見とんねん!」と使った事もない関西弁で
神様にツッコミを入れたくなると思います。
今回は、朝のうち、割と激しい雨が降り、雷まで鳴っていたのですが、高千穂が近づくにつれ
天気も回復し、天安河原では、雲が切れて光が降り注いできたりして、神々しい雰囲気の中に
身を置けたので、良かったのではないかと思います。
はらはらと散っていく木の葉も、光を受けて、とても綺麗で神秘的な光景でしたよ。
紅葉時期はもっと素晴らしいのではないかと思います。
九州だから11月中旬くらいが見頃ではないでしょうか・・・。
もう、行くしかないでしょう!南西◎の吉方位旅行!
いつも一緒に旅してくれるお友達のMちゃん、ホントにお世話になってます!
この場を借りて、ありがとう~!!
行き先は、実はGWにも行ってきました、宮崎県の高千穂神社・天岩戸神社。
この天岩戸神社のそばに「天安河原(あまのやすがわら)」という所があるのですが
GW前の「オーラの泉」で、東国原知事が「神様の声が聞こえた」なんて言ってくれた
ものですから、GWは物凄い人の数で、洞窟に続く道に延々と人が列をなしていたので
この時は途中で断念して帰る事にしたのです。
今回は「平日だから、人なんて殆ど居ないって!」と豪語していたのですが、甘かった・・・。
天岩戸神社には観光バスが乗り付けられ、ガイドさんが旗を掲げ、団体客がゾロゾロと
やってきます!凄いです!私らは自分達も休みを貰ってここに来てる事は棚に上げ、
「日本は不景気って言いよんのに、この観光客の数はどうしたことっ?!」と呟いてました。
とは言いつつ、念願の天安河原。最初、ここの光景を写真で見た時は、正直
ちょっと異様な感じがして、行くのにためらったのですが、時が経つにつれ行ってみたくなり、
行こうとしたら人が多くて行けなかったりして・・という、ちょっと感慨深い場所だったりします。
来た方々は、早々に写真を撮っていましたが、私はどうも率先して写真を撮る気になれなくて
結局、折角だから携帯に・・と思っても、撮れなくて画像はないです、ゴメンナサイ。
とても上手に説明してくれてる方がいらっしゃいますので、こちらをどうぞ。
私が撮ったのは・・・高千穂神社の夫婦杉くらいでしょうか・・(^^;)ゞ

26日は仏滅だったから、結婚式には遭遇しませんでしたが、ここで結婚式を挙げたら、
式の後、この杉の周りを3周歩いて回るのです。
周囲では親族の方々が拍手をして、2人の門出を祝福します。
行きあわせた赤の他人の私でも、ちょっと胸が熱くなるシーンでございます。
今回、今まであった絵馬より、一回り小さい可愛らしい絵馬があったので、そちらに願い事を
書いて、この夫婦杉の根本の柵にくくりつけて来ました。
今回は高千穂神社で引いたおみくじも、天岩戸神社で引いたおみくじも、
両方とも末吉とか小吉とか。でも、”現在の状態を表す”というおみくじ、まさに今の私は
ちょっと行き詰まってて、あれこれ悩み事や先行きの不透明さで停滞してるので、
当たってるというか、当然やな・・といった印象を持ちました。
却って、これで「大吉」とか出たら、「どこ見とんねん!」と使った事もない関西弁で
神様にツッコミを入れたくなると思います。
今回は、朝のうち、割と激しい雨が降り、雷まで鳴っていたのですが、高千穂が近づくにつれ
天気も回復し、天安河原では、雲が切れて光が降り注いできたりして、神々しい雰囲気の中に
身を置けたので、良かったのではないかと思います。
はらはらと散っていく木の葉も、光を受けて、とても綺麗で神秘的な光景でしたよ。
紅葉時期はもっと素晴らしいのではないかと思います。
九州だから11月中旬くらいが見頃ではないでしょうか・・・。
行って来させたよ!
- Posted at 2008.09.24
- l風水開運旅行
今日は秋分の日。風水的にも開運行動が色々紹介されています。
今月は”旅行月”。いつもより6倍の効果が得られるそうです。
ダ~と次男ナオ、2人に共通するのが西が◎。
私の尊敬する西谷先生の方位学では、西は2倍の効果あり・・と紹介されています。
最近のダ~は申し訳ないけど、運気停滞気味に見える。
・・という事で、私の内職貯金から出資して、「開運旅行に行っておいで!」と、
西方位にあたる、熊本・阿蘇地方に出かけて行って貰いました!
風水や方位学に全然興味ない2人ですので、あまりこだわった行動を指示すると
却ってアレルギー反応が出るかもしれません。
最低限の行動を・・という事で、私が提案したのは・・・
①パワースポット(阿蘇神社)に参拝してくる
②温泉に入ってくる
この2つをしてきたら良いよ・・と伝授しておきました。
次男ナオには前日に幽竹センセの旅行風水の西方位について書かれている
ページを読んで聞かせ、「出来る事があったらしてくれば良いから」と言っておきました。
彼らは阿蘇神社参拝後、金物屋さんを見つけ、鋏&ナイフを買ってきていた。
(ナオはナイフが好き。彼曰く、「ナイフは造形美」だそうだ)
そして、農産物直売所にて、トマトやキャベツ、アスパラやブドウなど、
とれたての野菜を買い込んで帰ってきてた(笑)
ここらへんが、食べる事大好きのダ~らしいなぁ・・と思った。
帰ってきて、一応どんな所を巡ってきたか報告を受けたのですが、私が昔
興味をそそられた白い蛇を祀ってる神社に行って来たそうです。
阿蘇には私が知る所で2ヶ所、白い蛇を祀っている神社があるようです。
ダ~達が行った時、丁度、一週間に一度の蛇のえさやりをしてる時で、
「滅多に見られない時に来たなぁ」と、ちょっと感慨深げ?で見学したそうです。
よく、お財布に蛇の抜け殻を入れておくと良い・・と聞くので、ダ~に
「抜け殻、売ってなかった?」と尋ねましたが(←こういう売り方はしてないと思う・笑)
「そういうのはなかった」と言われました。
私がその場に居たら、絶対、管理人さんに「抜け殻、分けて下さい!」って
お願いしただろうなぁ~(笑) 来年、私も西が吉方位になるので連れて行って貰おう!
他には、私は飲めないけど、鉢植えにあげる為、阿蘇神社の湧き水を汲んで来て
貰いました。そして、古い下着も捨ててくるように、ナオに伝えていたのですが、
私はすっかり忘れていたけど、ちゃんと捨ててきていた。凄いぞ、ナオ!
金物屋に寄る・・という開運行動も憶えていて・・・ひょっとして風水に興味があるのか?!
これで効果がバッチリ出たら、相当のめり込むと思うぞ(笑)
私は数年前に阿蘇神社を参拝して以来、毎年、夏越の大祭の案内が来てまして、
人型を送って、お祓いをして貰っています。
今年の6月、「吉方位の神社だから良いかもよ」と、行った事もないのに、ダ~も
お祓いをしてもらうように人型に名前を書いて送り返したのですが、
今回、神社参拝に興味のないダ~が阿蘇神社に行くことになるなんて、
3ヶ月前には想像もしてませんでした!
これって、今風のスピリチュアル系で言えば「呼ばれた」って事~?
・・なんて言ってみたりして(笑)←こじつけてしまえば何でも言えるのです。
あまり、こだわる事なく、今まで行った事のない場所に行けた・・というのが、
新しい出来事であり、楽しみ事として、心に残れば良いなぁと思います。
今月は”旅行月”。いつもより6倍の効果が得られるそうです。
ダ~と次男ナオ、2人に共通するのが西が◎。
私の尊敬する西谷先生の方位学では、西は2倍の効果あり・・と紹介されています。
最近のダ~は申し訳ないけど、運気停滞気味に見える。
・・という事で、私の内職貯金から出資して、「開運旅行に行っておいで!」と、
西方位にあたる、熊本・阿蘇地方に出かけて行って貰いました!
風水や方位学に全然興味ない2人ですので、あまりこだわった行動を指示すると
却ってアレルギー反応が出るかもしれません。
最低限の行動を・・という事で、私が提案したのは・・・
①パワースポット(阿蘇神社)に参拝してくる
②温泉に入ってくる
この2つをしてきたら良いよ・・と伝授しておきました。
次男ナオには前日に幽竹センセの旅行風水の西方位について書かれている
ページを読んで聞かせ、「出来る事があったらしてくれば良いから」と言っておきました。
彼らは阿蘇神社参拝後、金物屋さんを見つけ、鋏&ナイフを買ってきていた。
(ナオはナイフが好き。彼曰く、「ナイフは造形美」だそうだ)
そして、農産物直売所にて、トマトやキャベツ、アスパラやブドウなど、
とれたての野菜を買い込んで帰ってきてた(笑)
ここらへんが、食べる事大好きのダ~らしいなぁ・・と思った。
帰ってきて、一応どんな所を巡ってきたか報告を受けたのですが、私が昔
興味をそそられた白い蛇を祀ってる神社に行って来たそうです。
阿蘇には私が知る所で2ヶ所、白い蛇を祀っている神社があるようです。
ダ~達が行った時、丁度、一週間に一度の蛇のえさやりをしてる時で、
「滅多に見られない時に来たなぁ」と、ちょっと感慨深げ?で見学したそうです。
よく、お財布に蛇の抜け殻を入れておくと良い・・と聞くので、ダ~に
「抜け殻、売ってなかった?」と尋ねましたが(←こういう売り方はしてないと思う・笑)
「そういうのはなかった」と言われました。
私がその場に居たら、絶対、管理人さんに「抜け殻、分けて下さい!」って
お願いしただろうなぁ~(笑) 来年、私も西が吉方位になるので連れて行って貰おう!
他には、私は飲めないけど、鉢植えにあげる為、阿蘇神社の湧き水を汲んで来て
貰いました。そして、古い下着も捨ててくるように、ナオに伝えていたのですが、
私はすっかり忘れていたけど、ちゃんと捨ててきていた。凄いぞ、ナオ!
金物屋に寄る・・という開運行動も憶えていて・・・ひょっとして風水に興味があるのか?!
これで効果がバッチリ出たら、相当のめり込むと思うぞ(笑)
私は数年前に阿蘇神社を参拝して以来、毎年、夏越の大祭の案内が来てまして、
人型を送って、お祓いをして貰っています。
今年の6月、「吉方位の神社だから良いかもよ」と、行った事もないのに、ダ~も
お祓いをしてもらうように人型に名前を書いて送り返したのですが、
今回、神社参拝に興味のないダ~が阿蘇神社に行くことになるなんて、
3ヶ月前には想像もしてませんでした!
これって、今風のスピリチュアル系で言えば「呼ばれた」って事~?
・・なんて言ってみたりして(笑)←こじつけてしまえば何でも言えるのです。
あまり、こだわる事なく、今まで行った事のない場所に行けた・・というのが、
新しい出来事であり、楽しみ事として、心に残れば良いなぁと思います。
押し入れの整理をしたよ!
- Posted at 2008.09.22
- l風水☆
昨日、時刻表を買いに行ったら、売り切れだったんです。
で、某女性週刊誌の表紙の見出しを見ていたら風水ネタがあったので、
ついつい触手が伸びて思わず立ち読み。
そこには「10月7日までにクローゼットや押入れを整理整頓して運をため込む
場所を作っておこう」という、風水の王道のような事が紹介されていました。
風水って、風水師さんによって、色々違いがあるんだけど、基本的な事は
共通してて、細かい部分とかがちょっと違ってたりするような気がする。
樹に例えると、幹は基本部分、枝葉が人それぞれの言い分・・って感じだろうか。
先日、あまりにもこだわりすぎる自分に嫌気がさして、ちょっと幽竹風水からは
おヒマを貰おう・・と決めたのだが、長年続けてきたことだから、やっぱ気になる。
・・という事で、押入れの中をもう一度見直す。
以前、思い切って要らない物は処分したため、さしあたって捨てる物は見あたら
なかったが、あれこれ使った順番に詰め込んでいったので、ちょっと汚い。
これが夏場だったら、汗ダクダクになるのが目に見えているので、やる前から
いつもの私の口癖「よだきい」が出るんだけど、かなり涼しくなってきてるので
思い切って片づける。おぉ、自分でもよく頑張ったと思うよ!
今度は洋服ダンスの中をさらってみるか・・・(笑)
で、某女性週刊誌の表紙の見出しを見ていたら風水ネタがあったので、
ついつい触手が伸びて思わず立ち読み。
そこには「10月7日までにクローゼットや押入れを整理整頓して運をため込む
場所を作っておこう」という、風水の王道のような事が紹介されていました。
風水って、風水師さんによって、色々違いがあるんだけど、基本的な事は
共通してて、細かい部分とかがちょっと違ってたりするような気がする。
樹に例えると、幹は基本部分、枝葉が人それぞれの言い分・・って感じだろうか。
先日、あまりにもこだわりすぎる自分に嫌気がさして、ちょっと幽竹風水からは
おヒマを貰おう・・と決めたのだが、長年続けてきたことだから、やっぱ気になる。
・・という事で、押入れの中をもう一度見直す。
以前、思い切って要らない物は処分したため、さしあたって捨てる物は見あたら
なかったが、あれこれ使った順番に詰め込んでいったので、ちょっと汚い。
これが夏場だったら、汗ダクダクになるのが目に見えているので、やる前から
いつもの私の口癖「よだきい」が出るんだけど、かなり涼しくなってきてるので
思い切って片づける。おぉ、自分でもよく頑張ったと思うよ!
今度は洋服ダンスの中をさらってみるか・・・(笑)
時期は過ぎたのですが・・・
- Posted at 2008.09.21
- l日々のつぶやき
今日はダ~は釣りに行った。
昨日のイシガキダイの話を見せておけば良かったのだが・・・。
(自分で釣ったイシガキダイに毒素が蓄積されていて、
それを食べて中毒になったという報告。
昨今の地球温暖化で赤道付近にしか居なかった微生物が北上してきてるらしい)
自分が釣ってきた魚もおちおち食べられない時代が来そうですね。
ちょっと遅くなりましたが、私がこだわっていた石垣の間に咲く野生のユリ。

う~ん・・・やっぱり、携帯の画像は小さい(笑)
しかし、残念な事に、今年もこの数日後、枝が折られていました。
3つ、つぼみがついていて、2つまでは咲いたのですが、そこで人間様に折られちゃって。
今年は他の所に咲いてる花も、花がある枝だけ摘まれてしまったり。
家に持って帰って飾って気分が良いんでしょうかねぇ~・・。
その気持ちがさもしいなぁ・・と思うんですが。花なら花屋さんで買っておくれよ。
その方が花屋さんも喜ぶんだし。
山に登る他のおばちゃんも「摘んで帰って挿しても、すぐしおれるのにねぇ」って
言ってたよ。大体、このユリの花はただでさえ一日でしぼんでしまうのにさ。
みんなで愛でた方が絶対有意義だと思うんですよね。
昨日のイシガキダイの話を見せておけば良かったのだが・・・。
(自分で釣ったイシガキダイに毒素が蓄積されていて、
それを食べて中毒になったという報告。
昨今の地球温暖化で赤道付近にしか居なかった微生物が北上してきてるらしい)
自分が釣ってきた魚もおちおち食べられない時代が来そうですね。
ちょっと遅くなりましたが、私がこだわっていた石垣の間に咲く野生のユリ。

う~ん・・・やっぱり、携帯の画像は小さい(笑)
しかし、残念な事に、今年もこの数日後、枝が折られていました。
3つ、つぼみがついていて、2つまでは咲いたのですが、そこで人間様に折られちゃって。
今年は他の所に咲いてる花も、花がある枝だけ摘まれてしまったり。
家に持って帰って飾って気分が良いんでしょうかねぇ~・・。
その気持ちがさもしいなぁ・・と思うんですが。花なら花屋さんで買っておくれよ。
その方が花屋さんも喜ぶんだし。
山に登る他のおばちゃんも「摘んで帰って挿しても、すぐしおれるのにねぇ」って
言ってたよ。大体、このユリの花はただでさえ一日でしぼんでしまうのにさ。
みんなで愛でた方が絶対有意義だと思うんですよね。
大丈夫かっ?!
- Posted at 2008.09.20
- l日々のつぶやき
昨日UPしたカニ↓だけど、今日放送されていた「日本列島が危機」みたいな
番組で外来種と紹介されていたカニによく似てるとダ~が言っていた。
大丈夫かっ?!別に今のところ、変な症状はでておりませんが・・・。
それにしても2日間続けて「日本(地球)が危ない」という番組を放送してましたよね。
このくらい危機感を煽った方が良いのでしょうか。
特に今日の番組は見ていてとても恐ろしかったです。
我が家はダ~と長男マーが無類の釣り好きなので、釣ってきた魚を食べるんですよね。
こうなると怖くて魚も食べられなくなりそうです・・・。
注意すべきはイシガキダイだけではないだろう。生食が悪いのかなぁ?
火を通したら大丈夫なのだろうか?
いや、蓄積された毒素だったら加熱・非加熱関係ないだろう。
現在の米問題といい、ある意味、凄く怖い時代になってるなぁ・・と思う今日この頃。
番組で外来種と紹介されていたカニによく似てるとダ~が言っていた。
大丈夫かっ?!別に今のところ、変な症状はでておりませんが・・・。
それにしても2日間続けて「日本(地球)が危ない」という番組を放送してましたよね。
このくらい危機感を煽った方が良いのでしょうか。
特に今日の番組は見ていてとても恐ろしかったです。
我が家はダ~と長男マーが無類の釣り好きなので、釣ってきた魚を食べるんですよね。
こうなると怖くて魚も食べられなくなりそうです・・・。
注意すべきはイシガキダイだけではないだろう。生食が悪いのかなぁ?
火を通したら大丈夫なのだろうか?
いや、蓄積された毒素だったら加熱・非加熱関係ないだろう。
現在の米問題といい、ある意味、凄く怖い時代になってるなぁ・・と思う今日この頃。
♪カニ食べ行こう~~♪
- Posted at 2008.09.19
- l日々のつぶやき
先日、ダ~が釣りに行ってきました。
釣果はそれなりだったのですが、帰って来るなりニヤニヤして
「面白いモン、食べさせちゃる!」というので何かと思えば・・・カニ!
こちらでは「ワタリガニ」と言われているカニです。
船(友達が所有している)が入港する時に、カニさんたちがプカプカ浮いていたので
一緒に乗っていた方がどんどんすくってくれたんだそうです。
その数、8ハイ。3人で山分けして我が家の配当は2ハイ。
なぜなら、ダ~がカニをあんまり好きではないから!
食べるときに手が凄く汚れるので、食べるのがよだきいそうです(苦笑)
湯がき方を教わって、有り難く、私と次男・ナオの2人で食べ上げました!

普通のデジカメが面倒くさかったので、携帯で撮ってみました。
画像処理をしなくて良いので、楽ですね~~(でも、ホントに画像、小さ~っ!)
釣果はそれなりだったのですが、帰って来るなりニヤニヤして
「面白いモン、食べさせちゃる!」というので何かと思えば・・・カニ!
こちらでは「ワタリガニ」と言われているカニです。
船(友達が所有している)が入港する時に、カニさんたちがプカプカ浮いていたので
一緒に乗っていた方がどんどんすくってくれたんだそうです。
その数、8ハイ。3人で山分けして我が家の配当は2ハイ。
なぜなら、ダ~がカニをあんまり好きではないから!
食べるときに手が凄く汚れるので、食べるのがよだきいそうです(苦笑)
湯がき方を教わって、有り難く、私と次男・ナオの2人で食べ上げました!

普通のデジカメが面倒くさかったので、携帯で撮ってみました。
画像処理をしなくて良いので、楽ですね~~(でも、ホントに画像、小さ~っ!)